2017年10月30日月曜日

プラハ歴史地区(Praha,Prague) ⑫ チェコ

プラハ歴史地区(Praha,Prague) ⑫ チェコ

スメタナやドボルザークを生み、モーツァルトに愛された音楽の街で、現在は5月9月には国際音楽祭が催される人口120万の都市です。街を流れるブルタバ川を挟んで街が分かれている。プラハは約1000年の歴史を持つ「百塔の街」と言われるほど様々な時代の宮殿や教会が多い、西にはプラハ城、聖ヒートス大聖堂など、1402年にできた最古のアーチ型石橋「カレル橋」はその欄簡に30野聖人の銅像があり日本でも知名度の高い
フランンシスコ・ザビエルもある。ボヘミアの王カレル一世は1345年神聖ローマ帝国の
皇帝になり、首都をプラハに移し、都市開発整備を進め「黄金のプラハ」と呼ばれる代表的な都市に発展させた。その後オーストリー・ハンガリー帝国などを経て、第一次大戦後チェコスロバキア共和国に1993年に分離してチョコになった。
 カレル橋の東には旧市街の歴史地区があり、ゴシック建築の尖塔「ティーン教会」、キリストの12使徒の仕掛けのある「天文時計」、旧市庁舎などロマネスク様式からの様々な建築様式の建物が魅力の一つである。
                     カレル橋中央の聖ヤン・ネネポムツキー像

食事はブリュームたっぷりの肉料理、特に豚料理やハム、ソーセイジが多く、ピルゼン発祥のビール(ピルスナータイプ=日本のビールのタイプ)に良く会う。